こんにちは、薬膳プランナーの宮里です。

寒い冬が終わりを迎えると、春には木々が明るい緑に色づきはじめ、優しい日差しが暖かく過ごしやすい季節になりますね。

ようやく穏やかな春が訪れたのに、体調や気持ちがなかなか安定しないとお悩みではないですか?
中医学では、春は特にメンタルが不安定になりやすい季節といわれています。

〇イライラしやすい

〇ため息がでる

〇落ち込むことが多い

〇ぼーっとしやすい

他の季節よりもこれらが気になる場合、春への移り変わりが原因になっているかもしれません。

季節によっては体の不調を感じることがあっても、心に影響するというのは少し不思議な感じがするかもしれませんが、薬膳の軸となる中国の医学では、季節、人の身体、人の心はそれぞれ深く関わり合っていると考えられています。そのため、季節によって人の心持ちにも変化があるのです。

春におこりやすい不調の原因を中医学で紐解き、お勧めの旬食材を選ぶ3つのポイントをご紹介します

春は感が活発に働く季節になり、肝が元気でいることが大切です。
中医学での「肝」は、血を貯蔵したり、血流をコントロールしたり、また精神的な安定をはかる役割も担います。

肝を元気にする」食材選びのポイント1
レバー、あさり、しじみ、イカ、菜の花、トマトなど

血を補う」食材選びのポイント2
にんじん、ほうれん草、ぶどう、ライチ、レバー、イカ、タコ、落花生、黒ゴマなど

「気の巡りをよくする」食材選びのポイント3
そば、エンドウ豆、たまねぎ、らっきょ、みかん、オレンジ、ジャスミンなど

そこで、今日は3つのポイント食材が全部入ったラタトゥイユの作り方をご紹介します。

春に食べたい旬食材と薬膳のおすすめレシピ

ラタトゥイユの作り方は簡単!

にんじん(血を補う)、たまねぎ(気の巡りをよくする)など旬の野菜ををトマト(肝を元気にする)で煮込むだけ。素材の旨味がギュっと詰まって濃厚な作り置きになるラタトゥイユは、我が家のド定番メニューです(^^)

ラタトゥイユの作り方はこちら

私はかなりの頻度で作り置きし、アレンジしながら数日かけて楽しみます。明日は、ラタトゥイユのアレンジレシピを紹介しますのでどうぞお楽しみに♪