
こんにちは、薬膳マイスターの宮里です。
温かくなり過ごしやすい季節になってきましたが、ゴールデンウイークが過ぎると五月病になる方が増えてきます。
新しい学校生活、職場などの環境になじめず、カラダやココロの不調が出るため、ストレスをためずに発散するように心がけましょう。

1. 夜ふかしは避ける
血は夜眠っている間につくられるので、睡眠はとても大切です。
夜更かしをすると血が消耗されて、ますます血虚が進んでしまいます。理想は遅くてもその日のうちに寝るようにしましょう。

2.考えすぎや目や頭を使う作業は控える
考えすぎたり、目や頭を使うことも血を消耗します。
就寝の1~2時間前にはテレビやスマホ、パソコンは消して、ゆっくりとリラックスした時間を過ごすようにしましょう。
長風呂やサウナ、ホットヨガ、適度な運動も血の消耗につながるので、控えめにしましょう。

3.過度なダイエットは避ける
過度なダイエットは血や気(エネルギー)を作る材料その物が不足します。
食べるものを適量にし、よく噛んで胃腸の負担を減らし、消化吸収しやすいようにしましょう。

4.リラックスする時間をつくる
1日のうちで少しでもリラックスできる、気分転換できる時間を作りましょう。
散歩するには良い季節ですし、映画を見たり、買い物でもよいです。家族や友人、恋人と出かけたり、ご飯に行ったり、運動をするでも良いです。ウオーキングやストレッチ、散歩などで軽く汗をかくのもおススメです。
自分の中でリラックス出来る時間を作りましょう。

友人と話したり、カラオケで大きな声を出したりするとスッキリしますよ。
私のリラックス方法は好みのアロマをたいて、音楽♬を聴いたり、バレエのDVDを見るのが至福の時間です。
春はどうしても疲れやストレスも溜まりやすく、気持ちも落ち込んだりしやすい季節です。
温かくなって、空気も美味しい季節なので、外のきれいな空気を吸って、散歩して、きれいなお花や景色を見て春を楽しみましょう。