
おはようございます。ママゴンこと、店長の須河内です。
今年は、母の日が14日ということもあり、GWは久しぶりの5連休(^^)
私は仕事も遊びも120%!
長期休みを思う存分、楽しみましたよ〜

GW前半(3、4日)は、娘の試合の応援へ長崎へ。
娘は試合前日からがっつり練習で親の応援はシャットアウトだったので、前から食べたかった竹崎ガニの本場、多久町から肥前大浦へ行ってきました。
娘が甲殻類アレルギーなので、普段は食べることができないカニ♪ 久しぶりのカニを目の前に、ここぞとばかりに食べまくり、主人に「食べすぎじゃない?」とあきれられるほど笑

カニを満喫したあとは、大魚神社の海中鳥居へ。
大魚神社は、佐賀県太良町(たらちょう)にあり、有明海に浮かぶ神秘的な神社。太良町は「月の引力が見える町」といわれ、満干時の潮位の差が他の地域に比べても大きくなる場所です。
潮が満ちてくると、鳥居の上部まで海水に浸り、干潮時は海中道路を歩けるほど。
私たちが行ったときは、ちょうど干潮時だったので歩いて鳥居の下を通ることができました。鳥居の遠く向こう側には沖ノ島が見える!
大魚神社は、古くから豊漁と海の安全を祈願する人たちが訪れ大切にされている場所だそうです。昔の人は、この海を眺めながら、どんなことを思ったんだろう。
日本は美しい、と心からそう思った1日でした。 GW後半へ続く、、