薬膳的テーマ「体の熱をとり、痰やむくみを取り除く」
こんにちは、薬膳マイスターの宮里です。
暖かい地方の浅い海に生息し、4月~6月に旬を迎えるもずく。そのほとんどが沖縄で生産されています。
沖縄出身の私。実家からこの時期に必ず「もずく」を送ってもらいます。大量に送ってもらうと、使わない分はジップロックに小分けにして冷凍保存をすれば、何時でも食べることができます。 もずく酢以外に、もずくスープにしたり、地元ではもずくの天ぷらは定番です。
このもずくには数々の健康効果があります。
もずくといえば、つるりとしたなめらかな口当たりが特徴ですね。ねめりの正体はフコイダンという成分。このフコイダンは、免疫力の向上やコレステロールの抑制、粘膜の保護など、様々な健康効果があります。
さらに、美白をサポートする食材としても注目されています。マグネシウムやカルシウムのような、肌の保湿力を高めるミネラルも豊富に含まれています。紫外線量が増えてくるこの時期にもぴったりの食材です。
もずくは硬いものを軟らかくする作用があります。薬膳では腫瘤や腫瘍などの「塊」軟らかくして散らす目的でつかわれることがあります。
【もずくの薬膳的効能】
・体の熱を冷ます
・痰やむくみ、しこりを取り除く
・腸を潤す
・利尿作用
酢をプラスして
三杯酢、黒酢やリンゴ酢など、どんな酢とも相性がよいですね。
酢には代謝を盛んにして脂肪や糖分の燃焼を促したり、血糖値の上昇を抑える働きがあるので、もずく酢として食べることで、健康効果がさらに高まります。
我が家のもずく酢に合わせるきゅうりは、ゴロゴロとやや大きめにしてるのは、もずく酢が大大好きな娘に理由があります。
まるで素麵を食べているかの様に、ツルツルっと食べて「お代わり♪」します。そのため、咀嚼回数をかせぐために、大き目で嚙み応えのあるきゅうりをいれております(笑)
ムシ暑い日が続いています。ツルッとおいしいもずくを、毎日の健康にお役だてくださいね。
もずく酢の作り方はこちら
※わかめよりはすくないですがヨウ素が含まれてるため、摂りすぎると甲状腺の障害を引き起こすことがあります。過剰摂取には注意しましょう。