
こんにちは、薬膳マイスターの宮里です。
青い菜っ葉の野菜類、小松菜やほうれん草などいろいろありますが、どれも基本的に気血を巡りを整えてくれる食材です。どれも鉄分やカルシウム、βカロテンなどが豊富です。
薬膳では、小松菜は血を補い、血を巡らせてくれるという特徴があります。血の巡りを改善するためには血が充実していることが大切です。
特に女性は血が不足気味の(貧血ではない)血虚、という状態が多いのでおすすめの食材です。
【小松菜の薬膳的効能】
・血を補う
・血を巡らせる
・体に潤いを与える
・イライラを除く
・胃腸を健康に保つ
・便通をよくする
【おうち薬膳】薬膳で小松菜は、血を補い、血を巡らせてくれるという特徴があります。血の巡りを改善するためには血が充実していることが大切です。
本日は、「小松菜と豚こまのすき煮」の作り方をご紹介致します(^^)

小松菜は5㎝長さに切る。


厚揚げは油抜きする。鍋にたっぷりの水を沸かし、厚揚げを1分くらい火を入れると中心部分に染みていた油もきれいにぬけて、すっきりします。茹でたらザルに上げて水切りをしたのち、食べやすい大きさに切る。


鍋に割り下を入れ(みりん、酒、醤油、きび砂糖)強めの中火にかけ、豚肉を入れる。

豚肉に軽く火が通ったら小松菜と厚揚げをいれて蓋をして3~5分。

豚肉に火がとおったら、出来上がり。
サッと作れて、増血作用のあるレシピなので作ってみてください。