
こんにちは、薬膳マイスターの宮里です。
10月に入り、朝晩はだんだんと気温が下がってきましたが、日昼との気温差などにより体調を崩しやすい季節となりました。
風邪をひきやすいこの時期、咳が続いたり痰がからんだり、喉の痛みなどさまざまな症状が出てきて辛い思いをすることも。
風邪の予防にはビタミンをしっかり摂れるみかんがおススメ!これから美味しい時期になりますね(^^)
【おうち薬膳】
薬膳でみかんは、体の水分を増やし、特に肺を潤します。咳や痰の改善や胃痛、嘔吐の緩和、胸やけの解消の働きがあります。
【みかんの薬膳的効能】
・肺を潤す
・風邪予防
・咳や痰の改善
・胃痛、嘔吐の緩和
・胸やけの解消
・胃腸の働きを助ける
・消化吸収を促進する
・気(エネルギー)を巡らせる
本日は、そのみかんをドレッシングに!お野菜もしっかり食べられて栄養抜群です!(^^)!
「みかんドレッシングのサラダ」の作り方をご紹介致します。

みかん2個を半分に切り、絞る。

ボウルにみかんしぼり汁(果肉も入れる)、オリーブオイル、酢、塩、こしょうを入れて混ぜる。塩とこしょうで味を調える。サラダに使う野菜も食べやすく切る。みかん1個は皮をむいて、1房づつにばらしておく。

大きめのボウルに切った野菜をいれ、ドレッシング1/2をいれて全体に味を馴染ませる。残りのドレッシングは器に入れる。

お皿にサラダを盛り付け、ばらしたみかんを上にトッピングすれば、出来上がり!
風邪気味と感じたら「みかんドレッシングのサラダ」はおすすめです。
お酢の酸味が苦手な方やお子様にも優しい酸味と甘みのおかげで、生野菜もペロリと食べられます(^^)