
こんにちは、薬膳マイスターの宮里です。
フライパン一つで!しっとり滑らかなスイートポテト!!
本格的なスイートポテトを作る場合、オーブンが必要になったり裏ごししたり、かなり手間がかかりますが、手軽に作れたら嬉しい(^^)
本日ご紹介するレシピは、とても簡単なので小さなお子さんと一緒に作ったら喜ばれると思います。
薬膳でさつまいもは、大腸にも作用し、腸に潤いを与えて排便を促進する作用があります。
中医学では秋から冬は必要なものを体に蓄える時期とされます。さつまいもを食べて、しっかりとした「体の土台」を作りましょう。
【さつまいもの薬膳的効能】
・気(エネルギー)を補う
・胃腸を元気にする
・便秘予防
・解毒作用
・利尿作用
それではスイートポテトの作り方をご紹介します。

さつまいもを水で洗う。濡れたまま耐熱皿においてラップをかぶせる。電子レンジ600Wで5~8分、爪楊枝がスッと刺さるまで。

皮をむいて温かいうちにジップロックにいれ、きび砂糖、バターを入れて手で潰しながらモミモミと混ぜ合わせる。

豆乳をゆるくなりすぎない様に様子を見ながら少しずつ入れ、滑らかになるまで混ぜ合わせる。

ラグビーボール型や丸などお好みの形に形成する。

フライパンを弱火で熱しバターを溶かす。そこにさつまいもを入れたら弱めの中火でお好みの焼き色がつくまで両面焼いたら完成!焼くときはごまが付いている面から焼くことをおすすめします。
便秘気味やお腹が張ってると思ったら「スイートポテト」はおすすめです(*^^*)
お子様と一緒に作ってみてくださいね♪